Placeholder image

▼21 伊勢志摩 ▼20 三囲神社2016/12/22 ▼19 玉置神社2016/09/12-13 ▼18 伊勢志摩2016/03/11-13 ▼17 芝居小屋八千代座2016/02/04 ▼16 新開大神宮 2015/10/16 ▼15 伊勢神宮2015/03/06-08 ▼14 大神神社、大和神社2015/01/28-29 ▼13 青井阿蘇神社2014/07/06 ▼12 志摩と伊勢2014/03/07-03/09 ▼11 日本一高い72mのバンジージャンプ2013/03/29 ▼10 伊勢神宮に参拝してきました。2013/03/25-17 ▼09 「高野山へ行け!」 2013/02/18 ▼08 御岳山、大岳山へ2011/08/06-08/07 ▼07 遠藤悟空画伯漢詩2010/10/31 ▼06 劔岳2010/08/02-08/05 ▼05 大船山2010/01/31-02/01 ▼04 遠野三山 (早池峰山 ・石上山 ・六角牛山) 2009/07/06-07/08 ▼03 屋久島(屋久島 宮之浦岳縦走) 2008/08/04-08/07 ▼02 キリマンジャロ登詣 2007/02/09-02/23 ▼01 韓国岳(2005/01/03

▼19 奈良県の山奥に鎮座まします玉置神社に参拝致しました。2016/09/12-13


近鉄大和八木駅から奈良交通バスで4時間半揺られ十津川温泉に1泊。 途中、谷瀬の釣橋でトイレ休憩。




翌朝、レンタカーで32分駆け、玉置神社駐車場に到着。 駐車場のすぐ横に第一の鳥居があり、参道が始まっています。 途中「山の神」をお祀りしてありました。






右は急な下り坂、左はゆったりとした巻道。帰りはこちらを通ります。 右は階段が続きます。


右は急な下り坂、左はゆったりとした巻道。帰りはこちらを通ります。 右は階段が続きます。




雨に佇む御本殿は、静寂感に満ち、幽玄の気に溢れていました。奥宮の神格の高さを感じさせられます。取り敢えずは、素通りして玉石社に向かいます。





地主神の三柱神社です。 稲荷神なので、可愛らしい親子の狐が、眷属として御宮を守っています。





急な坂を登り、やっと玉石社に辿り着きました。 氷山の一角と云う言葉が有りますが、文字通り巨大な岩が地中に埋もれていて、その本の一部が地上に顔を出しています。 社殿は無く、ご神体の玉石を直に礼拝します。修験道では、本殿より先に玉石社にお参りする習わしです。 小生も古式に則り、まず玉石社にお参り致しました。







急な坂を登り、やっと玉石社に辿り着きました。 氷山の一角と云う言葉が有りますが、文字通り巨大な岩が地中に埋もれていて、その本の一部が地上に顔を出しています。 社殿は無く、ご神体の玉石を直に礼拝します。修験道では、本殿より先に玉石社にお参りする習わしです。 小生も古式に則り、まず玉石社にお参り致しました。




三柱神社の手前から左に登って、帰路につきます。 途中、白山菊理媛神をお祀りしてありました。





もうすぐ、駐車場です。