Placeholder image

▼21 伊勢志摩 ▼20 三囲神社2016/12/22 ▼19 玉置神社2016/09/12-13 ▼18 伊勢志摩2016/03/11-13 ▼17 芝居小屋八千代座2016/02/04 ▼16 新開大神宮 2015/10/16 ▼15 伊勢神宮2015/03/06-08 ▼14 大神神社、大和神社2015/01/28-29 ▼13 青井阿蘇神社2014/07/06 ▼12 志摩と伊勢2014/03/07-03/09 ▼11 日本一高い72mのバンジージャンプ2013/03/29 ▼10 伊勢神宮に参拝してきました。2013/03/25-17 ▼09 「高野山へ行け!」 2013/02/18 ▼08 御岳山、大岳山へ2011/08/06-08/07 ▼07 遠藤悟空画伯漢詩2010/10/31 ▼06 劔岳2010/08/02-08/05 ▼05 大船山2010/01/31-02/01 ▼04 遠野三山 (早池峰山 ・石上山 ・六角牛山) 2009/07/06-07/08 ▼03 屋久島(屋久島 宮之浦岳縦走) 2008/08/04-08/07 ▼02 キリマンジャロ登詣 2007/02/09-02/23 ▼01 韓国岳(2005/01/03

▼15 伊勢神宮に行き、禊参拝をして来ました。 2015/03/06-08

H27年3月6~8日 伊勢神宮に行き、禊参拝をして来ました。


天岩戸と呼ばれる処は、幾つか有りますが、志摩の天の岩戸です。 岩の裂け目から湧水が流れ出て瀧を作ります。下流の貯水池に溜められ、浄水場を経て志摩の人々の飲料水と成ります。




伊勢の別宮、伊雑宮です。 古い社は取り壊され、古殿地となり、二十年先の造営を待っています。 新しい社の綺麗な白木に日の光が差し、何とも清明感に溢れた雰囲気を醸し出しています。




外宮です。境内にある風宮はまだ遷宮が済んでいません。 建築中の新宮を横目に見ながら、現在の御宮にお参りしてきました。




内宮、宇治橋の手前を左側に進むと、五十鈴川の禊場に出ます。 未だ夜の明けぬ漆黒の闇の中、鉢巻と褌姿に成り、肩まで浸かり大祓詞を奏上します。


宇治橋を渡り、正宮に参拝します。





神宮の建物は掘立小屋の作り方で、立柱が土の中に突き刺さっています。 よく見ると、縦の柱と横の柱に隙間が有ります。 年数が経つと丁度ピッタリくっ付く様に計算されています。 木の性質を知り尽くした昔の人の感覚には、頭が下がります。




荒祭宮です。 天照大神の荒御魂をお祀りしています。